開設(調整中)

ばうむ

2007年07月03日 09:04

ここって、実は今まで名前がなんかイヤで敬遠してたんですけど、ためしに調べてみたらけっこう柔軟性が高くてよくできたシステムみたいな気がしたので、ちょっと使ってみようかと思います。友人に勧めるにしても、一度は自分で使ってみないとね。

もっとも、システム的な興味から入ってしまったため、内容をどうするかは、まだ決めてなかったりします。ちょうど地域ネタ用として、つい先日はてな支店作っちゃったばっかりだし……。向こうは滋賀県の話題とか言いつつ今のところほとんどひこにゃん専門になってるので、どうせならここでひこにゃんテンプレート使えば良かったかな、と思わなくもありません。でもまあ、自分の文体だとあの絵柄はちょっと気恥ずかしいかな。

とりあえず、他で書いているものとは少しだけ目先を変えて、敬体にしてみました。雑談調で攻めてみようかな、と(笑)

しかし元々そんなにネタがある人じゃないので、結局調整中のまま終わっちゃったらごめんなさいです(誰にあやまってる?)

とりあえず、現時点での主な不満点は

あたりでしょうか。まあ、メインで使ってるとこがかなり自由度高いので、それと比べちゃったら仕方ないというか、むしろ無料でこれは、とてもよくやってると言うべきでしょう。
ところで、これは余談に属すると思うのですが、管理画面のそこかしこに「プレビューして確認」と書いてあるのが、どうも気になって仕方ありません。だって、リンク先は普通にサイトのURLです。当然ながら、設定等を変更しようとするとき、それをまだ保存してないなら、そこで表示されるのは現在の(変更内容を反映しない)サイトの姿。これの一体どこがプレビューなのかと。もちろん、URLを見ればすぐわかりますし、そういうものと知って使いさえすれば、何も問題はないんですけどね。

文字どおりのプレビュー機能がないだけに、思い込みの激しいタイプの人(いや、知り合いにいるんですよ……)だったら、ひょっとして最初3分ぐらいハマるかも?

追記:ちょうど、こんな企画やってるんですね。
滋賀咲くブログに期待すること:滋賀咲くブログへ言ってみる!!

まだ作ったばかりでとても要望をまとめられるような状況じゃありませんが、なんとなくスタッフの方のやる気は感じられるので、期待してますよー!

参照:重箱の隅的メモ

関連記事